こんにちは!
ポラールのGOROです。
気付けばもうめっきり秋、、、冬の入り口になってしまいました。
マラソンシーズン真っ只中ですね!
今回は少し前の9月の様子をシェアしたいと思います。
3月から開始したPolarランニングプログラムも半年以上が経過し、「基礎づくり」期から「ビルドアップ」期に進みました。
暑い時期のトレーニングでは心拍数が上がりやすかったため、毎週の評価は「少しスローダウンしましょう」というアドバイスが多かったです。
気温も下がり夏と違って追い込みやすい季節になったので、プログラムの心拍ゾーンにもっと近づけるように頑張っていきたいと思います。
9月に3か月毎に行っている「ランニングパフォーマンステスト」を行った際の報告をしたいと思います。

最大心拍数が185bpmと、前回の6月に計測した時の177bpmより上がっていたのは、少し心肺機能が上がっているかなと思いました。
また、下のテストレポートを見ると半年のトレーニングで各数値が上昇し、ランニングパフォーマンスが向上していることがわかります。
半年間ランニングプログラムに沿ってトレーニングを行っている結果が数値として表れているのは、実際に練習の成果が出ている証拠なので嬉しいですね。

ランニングインデックスは、暑い日にトレーニングを行うと平均心拍数が上がりやすい為低めになってしまう傾向がありますが、現時点では3月時点よりも少し上昇しています。
暑い時期でこの数値なので、涼しくなるともう少し上がってくるのでは?と期待しています。
10月は東京レガシーハーフマラソン、その翌週には水戸黄門漫遊マラソンに出場しますが、今回はこちらのレポートのフィニッシュ予想タイムを目指して本番を走りたいと思います。

さて、最近は夜は大分涼しい、、、肌寒くなってきたので、ロングランでも心拍数を安定させて走りやすくなりましたね。
空気が澄んでいるので、夜景も綺麗です!

ランとは関係ないですが、この月にオープンしたてのNEWoMan高輪に行ってきました。
フードホールがあり、私の大好きなクラフトビール、カレー、ラーメンなどが集まっていてワクワクしました。

その他にも、おしゃれなカフェや眺めのいいテラスなどもあり、おすすめスポットが沢山ありました。
まだ行っていない方はぜひ行ってみてください!
次回は東京レガシーハーフマラソ大会の様子を投稿したいと思います。
こちらの記事が気に入ったら、せひSNSでシェアしてください。
もしくはいいね!をする。
いい記事だった
ポラールのブログで紹介される内容は、必ずしも全ての方に当てはまるわけではございません。新しいトレーニングを試す際には、事前に医師やトレーナーと相談してください。